こんにちは、べびこち編集部です!
今回は皆さまに格安SIMで人気の楽天モバイルについて日本一わかりやすく皆さまに解説していきたいと思います!
現代のスマートフォンは、生活に欠かせないツールとなりましたが、スマートフォンを使い続けるためには高額な通信費が必要になります。
そこで、格安SIMの普及が進んでおり、その中でも楽天モバイルは特に注目を集めている業者の一つです。
本記事では、楽天モバイルの格安SIMについて、メリット・デメリットをわかりやすく解説していきます。
また、お子さんに初めてのスマホを考えている方に向けても詳しく解説していきたいと思いますので最後までご覧ください。
楽天モバイルとは?
楽天モバイルは、楽天グループが提供する格安SIMサービスです。
2014年にサービスを開始し、大手キャリアとは異なる価格設定が人気となり、急速に会員数を増やしました。
楽天モバイルでは、最安値で設定を行うとなんと月額1,000円以下でスマートフォンを利用することができます。
また、音声通話やデータ通信量に応じた料金体系もなく、フラットな料金設定となっています。

お得な新プランの特徴
楽天モバイルは2023年6月より、「最強プラン」を展開しています。

\今ならサマーキャンペーン実施中/
高速データ無制限エリアの人口カバー率が99.9%という、業界でも最高水準となっています。
他社と違い楽天モバイルの料金プランは非常にシンプルなものになっています。具体的な内容は以下のグラフを参照してください。
データ容量 | 3GBまで:1,078円/月 20GBまで:2,178円/月 20GB以上(無制限):3,278円/月 |
通話料 | 22円/30秒 ※Rakuten Linkで無料 |
初期費用 | 0円 |
解約金 | 0円 |
Wi-Fiサービス | あり(有料) |
テザリング | あり(無料) |
回線 | 楽天 au |
支払い方法 | 口座振替 クレジットカード デビットカード |
特徴としてはデータ無制限まで選ぶことができ、20GB以上使っても3,278円/月以上にはならないことが他社と違いユニークなポイントとなっています。
また、「Rakuten Link」という専用アプリを使用することで通話料を無料にすることも可能です。音声回線よりも少し音質は劣りますが、通話料無料はかなり魅力的となっていますし、これを理由に他社からの乗り換えが多くなっているのも事実です。
学生のスマホデビューにも安心!?
お子様に初めてスマホをお考えの方もいますよね。「大人と同じでスマホは高い?」「知らない間に課金とか不安」「子供に最適なプランって何?」というお悩みありませんか?
実は楽天モバイルは初めてスマホを持つお子さん・保護者の方が安心して利用できるようセキュリティーもしっかりとかけられるようになっています。
あんしんコントロールby-iフィルター
見守り機能・利用状況の把握・危険なサイトから守る、という機能があります。
見守り機能:お子様の居場所をスマートフォンや携帯でいつでも確認ができます。
利用状況把握:1日1回、検索や閲覧などの利用状況をメールで受け取ることが出来ます
フィルタリング機能:利用制限を自由に設定できます。利用時間など年齢にあわせた細かい設定も可能
お子様にスマホを持たせる際に不安なのが、「有害なサイトにアクセスしないか」や「スマホばかりにならないか」という不安があると思います。
しかし、楽天モバイルでは、上記のような細かい設定が可能であり、使いすぎ防止やセキュリティー面においても安心することが出来ます。
このあんしんコントロールby-iフィルターは月額330円の追加オプションですが、お子さんへのスマホを考えている方は是非使用したほうがいいと言えます。
やっぱり最強プラン
また、楽天モバイルでは、「データを使った分だけ支払う」最強プランがあります。そのため、どんなにスマホを使っても最大3,278円以上にはなりません!(基本料)
使い過ぎによる高額請求の心配もありませんし、他社と比較しても無制限でこの値段はかなりお得と言えます。
また、使用頻度が少なければ安くなる可能性もあるので、お子様の初めてのスマホには楽天モバイルが超絶オススメです。
新規申し込みでキャンペーンが適応になる
楽天モバイルでは子供名義で契約することが可能となっています。そのメリットとして、新規申し込みキャンペーンなどが適応できる点になります。
原則、楽天モバイルのキャンペーンは1会員1回しか受けられません。そのため、親の名義を使用しての乗り換えはあまりオススメできません。
また、将来的にも名義変更をわざわざする手間が省けるのでオススメです。
楽天モバイルのメリット
1. ダントツの安さ?!価格が最強!圧倒的な低価格
楽天モバイルは、格安SIM市場においても非常にリーズナブルな価格設定となっており、大手キャリアに比べて圧倒的にお得です。
また、毎月のデータ使用料に応じて支払い金額が決まるシステムであり、20GB以上使っても3,278円/月までしか上がらず、使わなければ1,078円/月まで料金を抑えることが可能となっています。
仮に100GB使用したとしてもこの料金なのだかなり破格ですよね。
また、使用料が少ない時は面倒な手続きなく勝手に安くなるのも魅力の一つですね。
2. 楽天回線・au回線エリアで使い放題!?
楽天モバイルは2023年6月からパートナー回線であるau回線エリアも、データ通信が使い放題となっています。
回線速度も30Mbps前後であり、動作も安定しています。デザリングも使い放題となっており、Wi-Fiのルーター代わりとしての利用も問題なく行えます。

複数の端末を使い分けている人にも強くオススメできますね!
3. 楽天経済圏でお得にお買い物ができる
楽天モバイルを使用していると、楽天経済圏でお得にポイントをためることが可能です。
楽天経済圏とは、楽天グループのサービスを使用することで、ポイントなどを効率よく溜められるシステムのことです。
楽天モバイルを使用している方は「楽天市場で商品を購入した際のポイントが+1倍」になります。
楽天カード・楽天ひかりも併用していると還元率は上がるため、最大15.5倍まで増加します。
更にたまったポイントは楽天モバイルの支払いに向けることや、楽天市場での子どものおもちゃなどにも使用することが出来ます。
楽天モバイルのデメリット
1. 地域によっては通信速度が遅い
楽天モバイルの利用できるエリアはかなり広がっていますが、やはり地域によってはつながりにくいという声も聞かれています。
特に、田舎などの地域や、山奥などでは注意が必要かもしれません。しかし、これは楽天モバイルのみではなく、モバイルデータ通信は電波が届きにくい場所があるため、仕方がないことでもあります。
2. 音声通話品質が低い
楽天モバイルの音声通話は、基本的にはIP電話で行われます。
そのため、通信速度が遅い場合や通信状況が悪い場合には、音声が途切れたり、相手の声が聞き取りにくくなることがあります。
ただし、最近のスマートフォンは音声通話でもIP電話が主流になってきており、楽天モバイルが音声通話品質が低いというわけではありません。
3. サポート体制が不十分
楽天モバイルは、オンラインでのサポートが中心です。
電話やメールでの問い合わせも可能ですが、対応時間や回答までの時間が長くなることがあります。
特に、初めての利用者はわからないことが多いので、サポート体制が不十分だと感じる人もいるかもしれません。
楽天モバイルを申し込む前に確認すべき点!
使用端末とSIMカードの種類
現在使用している端末のSIMカードだけ入れ替えて新しく楽天モバイルを契約したいと思っている方は要注意です!
使っている端末でそれぞれ対応しているSIMカードの種類が違いますが、最近のiPhoneの場合はどちらも対応しています。
最近では物理SIMと言われる携帯に直接差し込むSIMカードではなく、eSIMといってネット上で契約するだけで回線が通るものも普及してきました。
Android端末やAppleシリーズでもiPadなどでSIMの形式が変わってくるため確認が必要です。
楽天モバイルと他業者の料金比較
楽天モバイルが実際にどれだけ安いのか、気になる方もいらっしゃると思います。
チャレ編集部が具体的なプランを例に出して料金を比較致します。
会社名 | プラン名 | 月額料金 | 通信容量 | 通信速度 |
---|---|---|---|---|
楽天モバイル | Rakuten最強プラン | 3,278円 | 20GB | 通信速度制限なし |
BIGLOBEモバイル | 20GBプラン | 4,950円 | 20GB | 通信速度制限なし |
IIJmio | データSプラン | 5,930円 | 20GB | 通信速度制限なし |
UQモバイル | コミコミプラン | 3,278円 | 20GB | 通信速度制限なし |
LINEモバイル | 30GBプラン | 3,520円 | 30GB | 通信速度制限なし |
楽天モバイルを使ったことがある人の口コミ
ネット上に転がっている、「実際に楽天モバイルを使用したことがある人」の口コミを拾ってきて紹介致します。
料金が安いから乗り換えたんだけど、通信速度もそこそこ早くて、特に問題なく利用できています。ただ、一部地域での通信環境が悪くなることがあるので、そこだけは注意が必要かなと思います。
楽天モバイルを契約してから、かなり節約できるようになりました。でも、料金が安い代わりに、テザリングが使えないという制限があるのがちょっと残念です。でも、スマホでネットを見るくらいなら、十分に使えると思います。
楽天モバイルは、初めての格安SIMでしたが、機能やサービス内容は、他のキャリアと同様で、使い勝手が良く満足しています。ただ、乗り換えにはちょっと手間がかかったのと、契約内容の説明が少し分かりにくかったのがデメリットです。
などと、良い点だけではなく、やはり料金が安いのにはそれなりの理由がありそうです。
楽天モバイルに興味を持った方
この記事を見て楽天モバイルに興味を持った方は是非以下の画像・リンクから問い合わせやプランの見積りなどを取ってみてください!
楽天モバイルは時期によって、料金還元キャンペーンや他社からの乗り換えキャンペーンなども行っているので、タイミングが合えば乗り換えするとかなりお得カモ…?!


まとめ
今回は、楽天モバイルのメリット・デメリットについて解説しました。
格安SIM市場では、楽天モバイルが圧倒的な支持を得ていますが、通信速度や音声通話品質には気をつけなければいけません。
また、サポート体制が不十分なので、初めて利用する方は事前に情報収集をしておくことが大切です。
以上、わかりやすく解説してきましたが、最終的な判断は自分自身が持つ必要があります。
楽天モバイルの料金プランを比較して、自分に合ったサービスを選ぶようにしましょう!