こんにちは、べびこち編集部です😊
佐川町にある古民家のうどん屋、うどん処わらしを紹介致します~!
風情溢れる中庭と、ゆったりとした空間がポイントのお店。自然あふれるお店で、お子様連れのお客さん大歓迎とのこと♡
休日のお出かけの際に是非寄ってみてください。お店の池には鯉がたくさん泳いでいます♡ 餌やり体験もできます!
家族やママ友達と一緒に行きたいお店ですね
うどん処わらし
高知駅から車で約90分。佐川町の端っこにお店はあります。仁淀川方面は小さい子供を連れていけるお店が数少ないですね。
うどん処わらしは「座敷席」や「子供用食器」も充実しているのでかなりオススメです。
当サイトに掲載している掲載店舗の規定はこちらを一度ご参照ください。
赤ちゃん椅子 | × |
子供椅子 | ◎ |
キッズスペース | × |
お子様メニュー | × |
シェア | ◎ |
個室 | × |
子供用食器 | ◎ |
目次
うどん処わらし 駐車場
うどん処わらしには専用駐車場がございます。うどん処わらしから徒歩1分のところにあります。
広々としたお店
お店は古民家。外には中庭と縁側、外のテーブル席などがあります。お店の隣には優雅に色鮮やかな鯉が泳いでいます。
餌やり体験も出来るみたいですね!
暖かい日は外席でゆっくりご飯食べたいですね~!
木の香りが素敵な店内
うどん処わらしの店内は昔ながらの和風テイスト。木を主軸とした店内はあっと驚くこと間違いなし。1階、2階とも座敷席になっています。
テーブル席もあるので、ベビーカー事入店し、赤ちゃんと一緒にご飯を食べることも可能の様です。
離れの座敷席
うどん処わらしには離れもあります。こちらは母屋と違い、段差のない座敷席となっています。小さいお子様連れのお客さんはこちらの離れ席を希望する事をオススメ致します。
うどん処わらし メニュー
大阪名物「カスうどん」が売りのお店。超人気な商品は「とり天うどん」一度は食べたいのは「カレーうどん」
小さいお子様連れの方なら「わらしスペシャル」がオススメ。
注文するとことに
わらしスペシャル ¥1300-
特製炊き込みご飯と各うどんのメインをぎゅっと集めた一品。色々食べたい子供さんとシェアするのにぴったり!
とり天 うどん ¥950-
うどん処わらしの人気商品、とり天うどん。子供とシェアしながら食べれるのでこちらもお子様連れの方におすすめの一品です。
親子うどん ¥900-
とき卵と玉ねぎに鶏がたくさん入ったおうどん。
ほんのり甘い出汁にほくほくとした鶏の食べ応え、小さい子供も喜ぶ一品です。
うどん処わらし
住所 | 〒789-1233 高知県高岡郡佐川町中組1325−1 |
営業時間 | 11時~15時(LO14:30) |
定休日 | 火曜日 |
https://www.instagram.com/udon_warashi/ | |
備考 | 予約は不可です。 |